top of page
検索


「親の顔が見たい」本編のシーン稽古が進んでいます。
冒頭のシーンの中心的事件と各登場人物の集中の対象、内的動機付けを細かく、丁寧に解釈した後、即興で実演。台本を持たない稽古に、初めは戸惑いの様子も見受けられたが、いざやってみると、皆さん能動的に行動出来ている事に感動!その場その場で何に集中しているのかを探り続けます。...
Art-Loving
2019年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「親の顔が見たい」エンディング曲の収録
今日は「親の顔が見たい」エンディング曲の収録を行いました。歌は、今回柴田純子役を演じて頂く、福田麻希子さんにお願いし、ご友人のピアニスト・井向結さんに伴奏をお願いしました。聖母のように優しく包み込む歌声によって、希望の灯火を照らせると確信したレコーディング♬どうぞご期待下さ...
Art-Loving
2019年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


「親の顔が見たい」読み稽古
「親の顔が見たい」本役が揃ったので、中盤まで読み稽古。 その後は、ストーリーの前提状況について、テーブルワーク。自由闊達に物語の背景や登場人物について発言し、仮説を立てて方向付けをしていく。誰一人として静かな人がいない。これ、最高!最後は1つの仮説シーンを即興で実演。...
Art-Loving
2019年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「親の顔が見たい」二日間連続稽古が終了しました。
今はまだ本編に入るまでの前提状況を、仮説を立てながら即興で実演する稽古が続いています。今は、それぞれの登場人物の性格や背景について全員で対話をしながら組み立てています。夫婦関係はどうだったのか?なぜ劇中でああいう行動を取るのか、等々について掘り下げ中。戯曲に書かれている既成...
Art-Loving
2019年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


演劇ミニシンポジウム無事終了しました。
3年ぶりの開催でしたが、教員、企業人事担当者、演技講師、俳優と様々な職種の方々にお集まり頂き、『演劇』と『教育』について様々な角度から紐解きを行いました。巷で声高に叫ばれている「コミュニケーション力」や「考える力」とは一体に何かから始まり、教育が抱える課題等をグループディス...
Art-Loving
2019年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


ワークショップ&オーディションVol.1終了しました
Art-Lovingワークショップ&オーディションVol.1「チェーホフ短編演劇」一昨日無事に終了しました。 素晴らしい俳優たちとの出会いに改めて感謝、感謝の日々でした。これから少し時間をかけて、公演実現に向けての審査と準備を進めていきます。...
Art-Loving
2019年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


謹賀新年2019
明けましておめでとうございます。 今年は新しい時代の到来です。Art-Lovingでは、代表のまんぼが提唱している「演劇をとおして生きる力~つくる・はぐくむ」をコンセプトに、演劇創作、演劇教育に邁進して参ります。演出家まんぼが約1年半の充電期間を経て、今年より本格的に再始動...
Art-Loving
2019年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Art-Loving代表プロフィール
舞台演出家 まんぼ 1979年7月13日東京都生まれ(満39歳)16歳の時に、世界的演出家ピーター・ブルック氏の共同研究者であるワダ・ユタカ氏(パリ国立高等演劇院教授)が開校した演劇学校に入学し、スタニスラフスキーシステムをベースとした即興劇による教授法を5年間体系的に学ぶ...
Art-Loving
2018年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page