

全ての子どもたちに「自分はかけがえのない存在である」と感じてほしい。
そして世界中の人と対等にコミュニケーションを重ねてほしい。
EQ向上委員会プロジェクト 生きる力を育てる演劇教育 入会規約
第1条 名称
演劇教育クラスの名称を「EQ向上委員会プロジェクト 生きる力を育てる演劇教育」とする。
第2条 運営母体とレッスン場所
当クラスの運営母体は、Art-Loving(代表:まんぼ)です。
事務所本拠地 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3046-13メゾンドゥーズA棟
クラス開催場所は、軽井沢町立中軽井沢図書館多目的室又は軽井沢町中央公民館を主にする。やむを得ず場所の変更が必要な際には、随時会員に情報提供していく。
第3条 目的
当クラスは、欧州式の体系的演劇教育が受けられ、コミュニケーション力、表現力、思考力、応用力を「生きる力」と定義し、育むことを目的とする。
第4条 コース
1.低学年クラス(目安;年中~小学校2年生)
2.高学年クラス(目安;小学校3年生~中学3年生
※今後開講を予定している。
学年は目安であり、希望があれば、他の年齢でも受講が可能である。
また、高学年クラスが開講になった際に、学年が低学年クラスの受講者が進級とともにクラス変更することを強制しない。受講者のペースに合わせた対応をしていく。
第5条 スケジュールについて
1年間の体系的なプログラムを想定しています。
ファーストシーズン:4月~7月
セカンドシーズン:9月~12月
サードシーズン:1月~3月
通常のクラスをワークと称し、月2回 第1、3木曜日を基本とするが、当クラスの都合で変更することがある。また、振り替えは基本的にはできないが、学校行事・学級閉鎖など欠席多数となる場合は調整する。
またそれぞれのシーズン毎に総括となるサマリーワークを予定している。
日程の詳細は各シーズンが始まる前に公式ホームページにてお知らせする。受講者にはクラス開催時にもお知らせする。
第6条 入会について
入会は、各シーズン途中でも随時受け付けており、入会の際には1シーズンのみの入会も可能である。ただし、サードシーズンに関しては年間サマリーワークに向けた内容になるので、受け付けないこととする。各シーズン共に体験受講は随時可能とする。入会希望者は、所定の申込書もしくは申込みフォームに必要事項記載し、事務局まで申請する事とする。事前審査等の基準は設けない。入会金・初月の月謝を振込後、正式な入会となる。
第7条 授業料について
入会希望者は、設定料金を事前に確認し、入会時に振り込む事とする。当クラスの指定振込口座は、以下のとおりである。月謝は、毎月末の事前振込とする。シーズン別、全期分の一括振込も可能である。
入会時期に関わらず入会金 10,000円
1.ファーストシーズン、セカンドシーズン
ワーク+サマリーワーク 計9回、27,000円(一回3,000円)
2.サードシーズン
ワーク+サマリーワーク 計7回、21,000円(一回3,000円)
途中からの入会の場合は、1回3000円として、受講回数分の金額とする。
2年目以降、受講を継続する場合は、入会金は初年度のみとする。
八十二銀行 中軽井沢支店 普通口座 557486 アートラビング
第8条 退会
退会希望者は、退会届けを事務局に提出する事とする。その場合、既に納めた授業料は如何なる場合でも返金不可とする。
第9条 成果発表会
サードシーズンのサマリーワークは1年間の成果発表会の形で開催する事とする。ただし参加型とし、希望者のみ参加する。
第10条 事務局
本アカデミーの事務局は、Art-Loving Office内に設ける事とする。
【付 則】
1 この規約は、令和2年4月1日から施行する。
2 社会情勢や公衆衛生面、お子さまの健康にかかわる重大な事態が予測されるときには、当規約を修正することがあり、修正した際には保護者の皆さまに随時お知らせする。
3 なお、令和2年4月1日時点では新型感染症拡大に伴い、社会情勢の変化が予測されるため、ホームページの更新、および保護者の皆さまに方針を随時お知らせする。
.png)